2025年9月13日土曜日

セントウルステークス2025はカンチェンジュンガが差し切り勝ち!ママコチャから乗り替わった川田将雅は実力見せた


トウシンマカオとママコチャが人気を集めたセントウルステークスは

1着 カンチェンジュンガ

2着 ママコチャ

3着 トウシンマカオ

という結果になりました。




個人的には調教タイムが光るヨシノイースターを厚めに買っていたんですけど、

スタートから激しめの先行争いに参加して脚を使って

最後の直線は伸びる脚が残っていなかったように見えました。

結果論ですけど勝ち馬のように最後の直線に懸ける競馬してたら

結果は違ったのかもしれません。

ヨシノイースターは結果7着でした。

しかしウチパク(内田 博幸)さんには毎年勝たせてもらっているので

文句は言えませんね。





今回は友達と阪神競馬場の現地に行って、

声出して気持ちの良い休日を過ごせました。

その後は阪急仁川駅の近くにある焼き鳥屋さん「まさや」さんで

ビールを飲んで反省会しました。






焼き鳥も美味しかったですし

野菜スティックとトマトのサラダでビタミン取れたのも良かったです。

店員さんにオススメしてもらった「おさつバター」も美味しかった。

小さい子供でも楽しめるメニューだと思うので

子連れにもオススメの焼き鳥屋さんです。

テレビもついてるので、

早めに阪神競馬場を切り上げてテレビで競馬観戦するのも

良いですね。

阪神タイガースがこの日セ・リーグ優勝を決めてくれましたし、

佐藤輝明さんゆかりの仁川で阪神タイガースの優勝を見届けられたのは

嬉しかったです。

仁川学院出身の佐藤輝明 選手も

地元の友人と飲み会で「まさや」さんを使ったりするのかもしれませんね。

現場からは以上です。

阪神競馬場グルメを探されてる方にこの記事が参考になれば幸いです。

■ 過去の記事

スプリンターズステークス2024はルガルが制覇!西村淳也ジョッキーおめでとう


「競馬ノート」は競馬の人気ブログランキングに参加中です!

↓応援クリックをよろしくお願いします。

2025年9月1日月曜日

新潟記念2025はシランケドが制覇!最強のデクラレーションオブウォー産駒 牝馬

 


今年から斤量が別定戦になった新潟記念2025は

1着 シランケド (デクラレーションオブウォー産駒) 牝 2番人気 坂井 瑠星

2着 エネルジコ (ドゥラメンテ産駒) 牡 1番人気 ルメール

3着 ディープモンスター (ディープインパクト産駒) 牡 7番人気 菅原 明良

という結果になり、馬連の払い戻し580円の堅い決着でした。




シランケドは、ヴィクトリアマイル2025で激走3着強い競馬で、

一部にはマイルに適性があり、2000mはしんどいとかいう声もありましたけど(競馬予想tvの亀谷さんとか)

そんなことは無く、2000mでも強い競馬でした。

次走はどこ行くんでしょうね。エリザベス女王杯でGIを現実的に狙いに行くか、

天皇賞・秋も面白そうですけどね。

オーナーの田畑 利彦さんの決断を待ちたいです。





自分の予想ですが、新潟記念は荒れる気配無くて、

中京2歳ステークスも買いたい馬がいなかったので、

土曜に雨が降って緩い洋芝の馬場となった札幌の平場で遊びました。

しかし自分が選んだレースは堅めの決着になって、

外してしまい、久々にタコ負けしました。




でもやっぱり札幌競馬場で荒れているレースはあって、

8月30日(土) 札幌6レース 3歳未勝利 芝2000m

1着 2 スタードメイソン (ブリックスアンドモルタル産駒) 13番人気 和田 陽希 52kg

2着 14 マザーズウィル (キズナ産駒) 10番人気 斎藤 新 55kg

3着 6 ラファヴォリット (レイデオロ産駒) 6番人気 小林 美駒 52kg




このレースは馬連18万超え、3連複が67万超えで

めちゃくちゃ荒れていました。

基本的には緩い洋芝は、エンジンの大きさ、強さとかじゃなくて、

軽い走りが出来る馬が、前走で大敗していても急に走る時があって、

減量騎手が絡む未勝利戦は面白いですね。

洋芝の開催は残すところあと少し、

最後まで楽しみたいです。

クッション値7.2を下回るような馬場を楽しみにしています。

現場からは以上です。



■オススメの本 (初心者向け)


勝つための競馬入門 / メシ馬

個人的に推しの予想家メシ馬さんの本です。

タイトル通りにビギナー向けです。

2025年8月26日火曜日

札幌記念2025はトップナイフが制覇 洋芝適性が問われるクッション値、血統とは

 


オッズが混戦となった札幌記念2025は

1着 トップナイフ (デクラレーションオブウォー産駒) 10番人気

2着 ココナッツブラウン (キタサンブラック産駒) 2番人気

3着 アラタ (キングカメハメハ産駒) 13番人気

という結果となりました。






当日の朝のクッション値こそ7.7でして高めでしたが

日中は雨が降って稍重での開催だったので、

しっかり洋芝適性が問われたと思います。

自分の予想も洋芝や緩い馬場が得意であるはずの馬たち

トップナイフ、ココナッツブラウン、リビアングラス、シュトルーヴェ、アウスヴァールとボックス買いしていて

馬連は当てることができてプラスで勝てました。





ちなみにその翌週(キーンランドカップ開催)は

札幌の天気は金曜の昼だけ少し雨が降って、

土日は晴れて、日曜朝のクッション値は

7.6

でした。





自分の中で

今シーズンの洋芝(函館/札幌)を予想していく中で

日中に雨が降らなくても

当日朝に発表されるクッション値が

7.2を下回るなら十分に時計がかかって緩い馬場で

洋芝適性を問われると思っていて





キーンランドカップ楽しみにしてたんですけど

当日朝のクッション値7.6で日中も雨が降らないパターンは

人気薄の馬が飛んでくる可能性低いかなと思って、

案の定

1着 パンジャタワー (タワーオブロンドン産駒) 2番人気

2着 ペアポルックス (キンシャサノキセキ産駒) 4番人気

3着 カルプスペルシュ (シュヴァルグラン産駒) 3番人気

という堅い結果に終わって、

自分のクッション値の仮説に自信を深めるだけの結果でした。

現場からは以上です。おつかれさまでした。


■血統に関するオススメの本

この亀谷さんは競馬予想tvで血統派として有名な予想家です。

第26シーズンでは3冠王を達成しました。

洋芝や道悪もやっぱり血統は大事なファクターです。

童謡に実践、経験も大事かと思っています。

2025年8月11日月曜日

レパードステークス2025はドンインザムード(アジアエクスプレス産駒)が勝利!新潟ダート1800mはとにかく内前有利なレース

 



新潟競馬場にて行われたレパードステークス(ダート1800m)は

1着 1 ドンインザムード (アジアエクスプレス産駒) 松山 弘平

2着 2 ルヴァンユニベール (ホッコータルマエ産駒) 内田 博幸

3着 11 ヒルノハンブルク (ナダル産駒) 石橋 脩

という結果になりました。





あまりダートは主戦場としていない自分なのですが、

レパードステークスは去年まではダートでしか重賞がない週での開催だったので、

何度か馬券を購入して遊んでいて、

新潟ダート1800mは内前有利という教訓を感じていたので、

割り切って、1234枠の4頭馬連ボックスを買って

万馬券を当てることが出来ました。

(調教タイムの面でも、人気しなさそうな馬がタイム良くて内枠に入っていました。)





ダート初挑戦のヴィンセンシオ(リアルスティール産駒)が

1番人気という点でも、

飛んでくれそうな期待が大きくて良いレースでした。

おつかれさまでした。

■過去の記事

チャンピオンズカップ2023はレモンポップが制覇!2着にはキタサンブラック産駒のウィルソンテソーロ

レパードステークス2023はライオットガールが制覇!強い前残り傾向でした。。。

札幌メインUHB賞 2025はフィオライアが大激戦を制覇!緩い洋芝が合うファインニードル産駒

 


8月10日に行われた札幌メイン「UHB賞」は

上位4頭が写真判定という大激戦の中、

ファインニードル産駒のフィオライアがハナ差で残して勝利しました。





1着 フィオライア (ファインニードル産駒) 鮫島 克駿

2着 レッドヒルシューズ (ハーツクライ産駒) 藤岡 佑介

3着 サウザンサニー (タリスマニック産駒) 黛 弘人

4着 クファシル (モーリス産駒) 吉田 隼人

5着 ジョーメッドヴィン (ドレフォン産駒) 松岡 正海

という結果でした。





フィオライア、レッドヒルシューズ、ジョーメッドヴィン、ツインクルトーズの

道悪、洋芝に実績ある4頭馬連ボックスを買っていて、

久々に万馬券を当てることが出来ました。

レッドヒルシューズは2024年の佐世保ステークスが不良馬場で開催で、

強い勝ち方だったのを覚えていて、それが馬券に活きたと思っています。





3着に来たサウザンサニーは買っておらず、

もし3連複取れていたら10万馬券だったな~という悔しい気持ちはあるんですが、

とりあえず馬連は取れたので、良しとしたいです。

これで写真判定でサウザンサニーがもし2着だったら全然勝てなかったわけですから。







タリスマニック産駒って活躍馬が少なくてよくわからんけど、

洋芝や道悪では注意したいと教訓をくれました。

現場からは以上です。

■過去のオススメ記事

神戸新聞杯2024はメイショウタバルが逃げ切り勝ち!2着にはジューンテイク

函館メイン青函ステークス2025はエーティーマクフィが制覇!ダートのローテ馬、血統馬は洋芝が合うときある