トウシンマカオとママコチャが人気を集めたセントウルステークスは
1着 カンチェンジュンガ
2着 ママコチャ
3着 トウシンマカオ
という結果になりました。
個人的には調教タイムが光るヨシノイースターを厚めに買っていたんですけど、
スタートから激しめの先行争いに参加して脚を使って
最後の直線は伸びる脚が残っていなかったように見えました。
結果論ですけど勝ち馬のように最後の直線に懸ける競馬してたら
結果は違ったのかもしれません。
ヨシノイースターは結果7着でした。
しかしウチパク(内田 博幸)さんには毎年勝たせてもらっているので
文句は言えませんね。
今回は友達と阪神競馬場の現地に行って、
声出して気持ちの良い休日を過ごせました。
その後は阪急仁川駅の近くにある焼き鳥屋さん「まさや」さんで
ビールを飲んで反省会しました。
焼き鳥も美味しかったですし
野菜スティックとトマトのサラダでビタミン取れたのも良かったです。
店員さんにオススメしてもらった「おさつバター」も美味しかった。
小さい子供でも楽しめるメニューだと思うので
子連れにもオススメの焼き鳥屋さんです。
テレビもついてるので、
早めに阪神競馬場を切り上げてテレビで競馬観戦するのも
良いですね。
阪神タイガースがこの日セ・リーグ優勝を決めてくれましたし、
佐藤輝明さんゆかりの仁川で阪神タイガースの優勝を見届けられたのは
嬉しかったです。
仁川学院出身の佐藤輝明 選手も
地元の友人と飲み会で「まさや」さんを使ったりするのかもしれませんね。
現場からは以上です。
阪神競馬場グルメを探されてる方にこの記事が参考になれば幸いです。
■ 過去の記事
スプリンターズステークス2024はルガルが制覇!西村淳也ジョッキーおめでとう
「競馬ノート」は競馬の人気ブログランキングに参加中です!
↓応援クリックをよろしくお願いします。