2025年3月25日火曜日

阪神大賞典 2025はサンライズアースが制覇!ミュンヘンでエビフライを食べてから現地で観戦した


 阪神大賞典を現地・阪神競馬場に見に行ってきました。(↑写真撮りました。)

1着 サンライズアース (レイデオロ産駒)

2着 マコトヴェリーキー (オルフェーヴル産駒)

3着 ブローザホーン (エピファネイア産駒)




ヴェローチェエラ (リアルスティール産駒)を厚めに買いまして、

実力差はどの馬もないだろうと思って、

2 ヴェローチェエラ

4 コパノサントス

5 ブローザホーン

7 マコトヴェリーキー

あたりを広く買ってたんですけどね。

サンライズアース(レイデオロ産駒)を買っていなくて、全て外してしまいました。





レイデオロって古馬になってから天皇賞・秋を勝った馬として覚えていたんですけど、

菊花賞2024で3着だったアドマイヤテラしかり、

産駒はステイヤーが多い印象ですね。

同じキンカメ系のドゥラメンテと

産駒は傾向が似ているかもしれません。

以後は長距離戦では抑えるようにしたいと思います。






個人的には阪神競馬場に2歳のこどもを連れて行けて、

またもやミュンヘンでエビフライを食べてもらって、

楽しく過ごせました。

今回はからあげもしっかり食べてくれていました。

現地からは以上です。


■競馬オススメの本


降格ローテ 激走の9割は“順当"である/とうけいば


2025年3月24日月曜日

愛知杯2025はワイドラトゥールが制覇!調教タイムが良かったし前半がハイペースで展開ハマった

 



今年(2025)からリニューアルして、

中京芝1400mでの開催に変更になった愛知杯ですが、

1着 ワイドラトゥール (カリフォルニアクローム産駒) 10番人気 北村 友一

2着 シングザットソング (ドゥラメンテ産駒) 3番人気 斎藤 新

3着 カピリナ (ダンカーク産駒)  1番人気 戸崎 圭太

という結果になりまして、

調教タイムが良いワイドラトゥールを軸に勝っていましたので、

ワイドラトゥールの単複とシングザットソングとの馬連を取れました。






前日(土曜日)の同じ距離の

ファルコンステークス 2025は

パンジャタワーを軸にして

アーリントンロウ、モジャーリオ、クラスペディアあたりを狙っていたんですが

パンジャタワーは4着でしたし、

1頭も馬券内に入って来なくて、落ち込んでいたので、

リニューアルした愛知杯を取れて良かったです。






ファルコンステークスが行われた土曜日の中京競馬場はクッション値が9.1で

勝ちタイムが1.21.0

愛知杯が行われた日曜日はクッション値が9.5で勝ちタイムが1.20.2

天気良くて芝が乾いて堅くなって、

調教タイムの良い地力のある馬が結果を出せる馬場になったかなと分析しています。






翌週の高松宮記念でも

クッション値を注目していきたいと思います。

この季節は雨が多くて、日によっては気温が上がらず、

芝がパンパンの良馬場にならないですからね。



■最近読んだ競馬のオススメ本


調教タイムの読み方  | 竹内裕也

調教タイムをベースに予想をする方にオススメしたい本です。

自分は愛知杯を調教タイム見て当てることができました。(10番人気ワイドラトゥール1着!)

調教タイムを見るためにオススメの本は↑こちらスポーツ新聞はサンスポです。

2025年3月17日月曜日

米子城ステークス 2025はカルチャーデイが制覇!道悪で走るファインニードル産駒


 

この週末は重賞がスプリングステークスと金鯱賞で

自分が得意だと感じれないレースだったので、

予算をあまりかけずに翌週以降のファルコンステークス、高松宮記念に置いておこうかと思ったんですけど、

日曜は日本全国で雨、しかも阪神メインの米子城ステークスは

短距離で芝1200mの多頭レース。

これは面白いと思い、普段は重賞以外はあまり買わないですけど、

米子城ステークスに比重をかけて楽しみました。





読みがピタリ、道悪巧者ばかりを狙って、

1着 カルチャーデイ (ファインニードル産駒)

2着 ロードフォアエース (ロードカナロア産駒)

3着 ティニア (フランケル産駒)

見事に3連複、馬連、カルチャーデイの単複、ティニアの複勝を

当てれました。

雨の中の宝塚記念2024でも良い思いができましたし、

道悪の予想はとても自信あります。

実績、経験、血統が重要なファクターだと思っています。





具体的に書きますと、道悪での実績と血統から

カルチャーデイ、ロードフォアエース、ティニア、フィオライア、カルロヴェローチェの

5頭を買っていました。

フィオライアは敗因がよくわからないくらいの負け方(13着)でしたが、

人気していたし、飛んでくれて結果的に良かった。





5月に勝手に計画している京都1泊2日旅行に向けて予算を稼げましたし、

友人と奈良でバーベキューする資金も稼げました。

日曜が雨だとテンション下がってしまいますが、

雨はこんな良いことあるんだと感じました。

以上です。

■過去の記事

シルクロードS 2025はエイシンフェンサーが制覇!道悪に強いファインニードル産駒


■血統に関するオススメの本

この亀谷さんは競馬予想tvで血統派として有名な予想家です。

第26シーズンでは3冠王を達成しました。

2025年3月4日火曜日

チューリップ賞2025はクリノメイが制覇! 2番枠はアドバンテージ大きいと感じた


長い改修工事から新しくなって帰ってきた阪神競馬場で

行われたチューリップ賞 2025は

1着 2 クリノメイ (オルフェーヴル産駒) 酒井 学

2着 11 ウォーターガーベラ (レイデオロ産駒)武 豊

3着 9 ビップデイジー (サトノダイヤモンド産駒) 幸 英明

という結果になりました。





京都競馬場の逆光問題でレース写真をうまく撮れないと苦しんでいた自分にとっては、

待ちに待った阪神競馬場ということで、

2歳になったばかりの子どもを連れて現地でレース見てきました。






子どもは遊具のある公園で喜んで遊んでくれていたのと、

お昼ご飯はミュンヘンでランチを食べたんですけど、

エビフライをよく食べてくれていました。

自分はビール飲んでエビフライ食べて、美味しかったです。

ミュンヘンは4階にあって、

阪神競馬場にある厩舎が見えて景色が綺麗で良いですね。

この日は曇りだったんですけど、

また晴天のときに改めて行きたいと思いました。

今度はエビフライとから揚げを食べたいと思っています。






予想の方は調教タイムの良い

ノクナレア(ミッキーアイル産駒)、マイエレメント(エピファネイア産駒)を

狙ったんですけど、両方ともダメでしたね。

勝ったクリノメイは前走はスタートで問題でしたが、

修正してきましたね。

ゲートを考えても偶数の2番枠というのも良かったし、

開幕週ということを考えても内目の枠も良かったですね。





マイエレメントはパドックで落ち着いていて、

良いと思ったんですけど、敗因は何だったんでしょうね。

福永祐一さんの解説を待ちたいと思います。

※騎手レース後コメントは、コメント欄に引用させていただいています。

それでは失礼します。





「競馬ノート」は競馬の人気ブログランキングに参加中です!

↓応援クリックを2025年もよろしくお願いします。