2024年12月31日火曜日

ホープフルステークス2024はクロワデュノールが制覇!北村友一に現れた最強のパートナー

 


東スポ杯2歳ステークスの勝ち馬クロワデュノール(キタサンブラック産駒)が

人気を集めたホープフルステークスは、

前半スローペースの難しい展開の中でも

クロワデュノールが好位から簡単に抜け出して

圧勝しました。




1着 クロワデュノール (キタサンブラック産駒)

2着 ジョバンニ (エピファネイア産駒)

3着 ファウストラーゼン (モズアスコット産駒)





3着に17番人気、単勝オッズ300倍超えの人気薄の馬

ファウストラーゼンが来たことで、

3連複の払い戻しは14万円を超える大荒れとなりました。

自分の馬券は調教タイムの良いジュタ(ドゥラメンテ産駒)を狙ったんですけどね。

結果4着でした。

ジュタにはこれからも注目したいと思います。





後からファウストラーゼンをピックアップできる方法あったんじゃないかと思って、

分析してみたんですけど、

-ダートも強いはずのモズアスコット産駒は冬の中山の馬場に合った

-前走、京都2000mをうまく立ち回った経験が活きた (2着のジョバンニも前走が京都2000m)

-ただジョッキー杉原誠人が上手い (スローペースの中で途中でまくった)




ということが考えられます。

来年の参考にしたいと思います。




2024年のレースは以上です。

自分の馬券の年間回収率は74%でフィニッシュでした。

来年はプラスで行けるように頑張ります。


■最近読んだ競馬の本


調教タイムの読み方  | 竹内裕也

血統や展開に比べて軽視されがちな要素の調教タイム。

おそらくは血統に比べてドラマ性がないし、

展開に比べてわかりやすさもないからかもしれません。

しかし自分は調教タイムを1番大事なファクターと考えていて、

ドウデュースとかジャスティンミラノとかダノンデサイルとか、

強い馬は例外なく素晴らしい調教タイムを出しています。

そんな考えを体現してくれている本です。

竹内裕也さんと自分との違いは

竹内さんはとにかく最終追切を重視している印象ですが、

自分は1週前追切をそれ以上に重視して見ます。

なぜなら最終追切はレースのためにセーブしている場合も多いから。

2024年12月23日月曜日

有馬記念2024はレガレイラが勝利!3歳牝馬の勝利は64年ぶりの快挙

 


ファン投票でダントツの1位ドウデュースが直前に出走取消したことにより、

混戦となった有馬記念2024。





オッズ的には

3歳馬で菊花賞を勝ったアーバンシックが1番人気、

ダービーを勝ったダノンデサイルが2番人気。

この2頭の強さを疑うことはなかったんですけど、

それでも古馬と未対戦の馬が上位人気を占めるのはおかしいでしょう、

そりゃあまあ有馬記念は斤量の恩恵を最後に受けられる3歳馬を

買う気持ちはわかるけどもね、と思いながら

自分の予想は3歳牡馬の2頭は抑えつつ

古馬のべラジオオペラ、スターズオンアース、ジャスティンパレスあたりを

厚めに買いました。しかし結果は





1着 レガレイラ 戸崎圭太

2着 シャフリヤール クリスチャン・デムーロ

3着 ダノンデサイル 横山典弘

となり、自分はレガレイラはスタートよくなくて、後方から差し切れない競馬ばかりと軽視していましたし、

シャフリヤールは2023年は厚めに買ってたけど、

良い枠からでも結果は5着で、

ディープインパクト産駒で6歳は上積みないでしょうと思って、

切ってしまってました。(2024年は枠も大外枠でしたし。)





自分が大したことないと思っている

穴党(笑)のネクロマンシー中井さん、

最後にレガレイラ本命の的中はお見事でした。

レガレイラの推奨理由は前走エリザベス女王杯は不利を受けての5着で、

度外視できるという、よくありがちな理由でした。





自分の調教タイムを重視して予想するスタイルは

中山競馬場はハマらず、

ネクロマンシー中井さんのような予想スタイルがハマりやすいんじゃないかと

ふと思った有馬記念2024でした。





2024年の残すところ自分の予想も

ホープフルステークスだけになりました。

年間回収率をトータルでプラスに持っていくには

かなり厳しい戦いになってしまいましたが、

頑張ります。






「競馬ノート」は競馬の人気ブログランキングに参加中です!

↓応援クリックを2025年もよろしくお願いします。

2024年12月17日火曜日

朝日杯フューチュリティステークス2024はアドマイヤズームが制覇!

 



京都競馬場にて変則的に開催された朝日杯フューチュリティステークス2024は

サウジアラビアロイヤルカップの勝ち馬アルテヴェローチェが1番人気でしたが

5着に沈み、





1着 2 アドマイヤズーム 川田 将雅 (5番人気)

2着 4 ミュージアムマイル クリスチャン・デムーロ (2番人気)

3着 3 ランスオブカオス 吉村 誠之助 (9番人気)

という結果になりました。





ミュージアムマイル(リオンディーズ産駒)は未勝利を1800mで勝利、

黄菊賞2000mを勝利という結果で来ていて、

マイルは合わないんじゃないかと思って、

馬券では切ってしまい、

結果はアドマイヤズームの単勝だけ当たり、

他は外してしまいました。





調教タイムを見て、

1勝馬アドマイヤズームと、マイルでの川田将雅の上手さを評価して買えたことは

自分をほめたいんですけど、

ミュージアムマイルを切ってしまった自分は

反省したいと思いました。

京都競馬場での開催の2歳戦は、

京都での経験が大事だと感じました。

1着~3着の馬が全て、京都で少なくとも1勝しているという条件を

満たしていましたね。阪神JFもそうでしたが京都での経験が活きました。





自分が馬券で厚めに買っていたタワーオブロンドン産駒のパンジャタワーは

終始外を回って直線は伸びず12着でした。

マイルは長かったのかもしれません。

変にNHKマイルカップを目指したりせずに、

スプリント路線で頑張ってほしいです。

調教タイムが秀逸でした。実力はきっとあると思います。






あとは長い京都開催で外枠が有利になっているという声も聞いたんですけど、

この週からDコース替わりで、

道中は内を通った馬にアドバンテージがありましたね。

(1~4着を1~4枠が独占しました。)





おつかれさまでした。

■競馬ノートからおすすめの競馬本

神の馬券術 年間収支をプラスに変える43の奥義 / キャプテン渡辺

ウイニング競馬でおなじみ、キャプテン渡辺さんの著書です。

斉藤慎二メンバーへのコメントが待たれます。

ジャンポケ斉藤さん、天皇賞・秋の予想と結果はどうだったんでしょうね